最初の説明


ご覧いただきありがとうございます。
このブログは「1980年代の長野周辺の鉄道」をキーワードに、EF62形電気機関車、鉄道写真を中心としたピンポイント的内容になっております。 過去記事へのコメントも大歓迎です。
どうぞよろしくお願い致します。

◆ ご注意とお願い ◆
掲載しました内容は、いずれも趣味を楽しむレベルのもので、当時聞いたうろ覚えの話しや、想像などもあり、正確さを保証すものではありません。 誤記、誤表現等多々あるかと思いますので予めご了承のうえご覧下さい。また、時々加筆、修正などの更新を行っておりますので最新版をご覧下さい。

2023年7月31日

2807列車と417列車 長野駅旧2番線

先日掲載した長野駅旧1番線、旧2番線の記事のところで(記事はこちら)ホームの列車番号らしきペイント跡について「とおりがかりさん」より実在した列車ではとのコメントをいただきました。これについて調べてみました。

まずは旧2番線跡にある問題のペイントがこちら
長野駅 2番線

10 2807と417のように読めます。
停止目標と考えると10は10両を示し、2807と417は列車番号かと推測できます。交通公社の時刻表1964年(昭和39年)9月号を見ると2807は準急きそ(名古屋→長野)、417は準急穂高(新宿→長野(松本→長野は普通列車))の普通列車番号として実在していました。「とおりがかり」さんにコメントいただいた通りでした。参考までに時刻を記載します。

【2807 準急きそ】
名古屋 23:55
千種    0:08
多治見   0:47-0:52
中津川   1:53-2:01
須原    3:02
木曽福島  3:37-3:39
塩尻    4:35-4:39
松本      4:56-5:04
篠ノ井     6:14
長野    6:26

【2407→417 準急穂高】
新宿  22:35
立川  23:11
八王子 23:24
大月    0:20-0:23
塩山   1:12
山梨市  1:25
甲府   1:40-1:48
小淵沢  2:48-2:48
茅野   3:16
上諏訪  3:23-3:28
下諏訪  3:35
岡谷   3:42
辰野   3:53-4:01
塩尻   4:42-4:29
松本   4:45-6:10 (松本から417普通列車)
田沢   6:20
明科   6:28
西条   6:47
坂北   6:53
麻績   7:00
冠着   7:09
姨捨   7:19
稲荷山  7:32
篠ノ井  7:39
川中島  7:46
長野   7:53

準急穂高は最後は長野地区の通勤列車に化けていたのですね。

もしこれが正解なら、このペイントは60年近く前のものの可能性があり、よくぞ風雪に耐えて来たなぁと感慨深いものがあります。

おわり


【参考文献】
「交通公社の時刻表 1964年9月号」

0 件のコメント:

コメントを投稿