最初の説明


ご覧いただきありがとうございます。
このブログは「1980年代の長野周辺の鉄道」をキーワードに、EF62形電気機関車、鉄道写真を中心としたピンポイント的内容になっております。 過去記事へのコメントも大歓迎です。
どうぞよろしくお願い致します。

◆ ご注意とお願い ◆
掲載しました内容は、いずれも趣味を楽しむレベルのもので、当時聞いたうろ覚えの話しや、想像などもあり、正確さを保証すものではありません。 誤記、誤表現等多々あるかと思いますので予めご了承のうえご覧下さい。また、時々加筆、修正などの更新を行っておりますので最新版をご覧下さい。

2023年6月16日

長野駅の0番線

あまり知られていないのですが、長野駅には0番線がありました。旅客用は1~7番線でしたので0番線は貨物・業務用でした。

昭和51年(1976年)6月10日現在の長野駅構内配線図です。まだ旅客ホームが5番線までしかなかった国鉄時代のものですが、母屋から見て下り方(北側)に0番線があります。ちゃんと出発信号機100Rもあり、ここから直江津方本線に出れることがわかります。
長野駅 0番線
この0番線の用途ですが、私の知る限りでは2つありました。1つ目は北側にあった専用荷役線の貨物の発着、もう一つは長野工場への入場車用でした。
北側にあった専用荷役線は同じ構内配線図によると東京ガス、サンリン、ニッコク(日穀か?)、西沢の4本が記載されています。
長野駅 0番線
よくガス用のタキ25000や燃料用のタキ35000などが止まっていたのを覚えています。

長野工場への入場車は夜間に貨物などに併結されて来たものが、この0番線に集められて朝8時過ぎにDL牽引で工場へ向かっていました。普段長野地区で見られないものや、廃車になるものなど機関車、電車、客車、貨車など混ぜこぜ編成で興味深かったです。大糸線の引退した旧国もここから入場、廃車となりました。
この0番線ですがJR化後も残り、工場への入場線の役割は終えていたようですが、最後まで残った北側専用荷役線の貨車扱いを2010年代(正しくは2009年 追記)まで行っていたようです。専用線が終了した現在も立派に0番線が残っていますが、廃止されているようです。
長野駅 0番線
左側は北1留置線、右側が0番線です。
長野駅 0番線
出発信号機100Rは黒いカバーがかけられています。0番線としっかり表示があります。ATS-P確認がちょっと新しさを感じさせます。
長野駅 0番線
入信120Rには×が付けられています。すでに継電装置からは切り離されているのでしょうか。
入口付近には沿線の樹木の枝が張り出しており、工事車両ですら入れそうにありません。
長野駅 0番線
役目を終えている感でいっぱいですが、撤去しないのは跡地利用の予定がないからでしょうか。

おわり

【参考文献】
「長野駅構内配線図 1976年6月10日」

0 件のコメント:

コメントを投稿