青い回顧録
最初の説明
ご覧いただきありがとうございます。
このブログは「1980年代の長野周辺の鉄道」をキーワードに、EF62形電気機関車、鉄道写真を中心としたピンポイント的内容になっております。 過去記事へのコメントも大歓迎です。
どうぞよろしくお願い致します。
◆ ご注意とお願い ◆
掲載しました内容は、いずれも趣味を楽しむレベルのもので、当時聞いたうろ覚えの話しや、想像などもあり、正確さを保証すものではありません。 誤記、誤表現等多々あるかと思いますので予めご了承のうえご覧下さい。また、時々加筆、修正などの更新を行っておりますので最新版をご覧下さい。
2015年6月1日
EF62 30
4次量産車(昭和40年度第2次民有車)
1966/03/26 製造(車体:汽車製造 第3189号 電装:東洋電機)
1966/03/26 新製配置 高崎第二機関区
1984/02/09 下関運転所
1987/02/07 廃車
【撮影場所】篠ノ井機関区
【撮影年月日】1983/12/25
【撮影年月日】1983/12/25
【列車番号】390
【編成】EF62 30+貨物
【撮影場所】屋代~篠ノ井
【撮影年月日】1983/12/25
【参考文献】
(車歴について)
●沖田祐作「機関車表 国鉄編Ⅱ電気機関車 内燃機関車の部」RM2008年10月号(No301)付録
●鉄道ピクトリアル編集部編「日本電気機関車特集集成(下)」鉄道図書刊行会1979年
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿