2次量産車(昭和38年度3次債務車)
1964/07/20 製造(車体:川崎車両 第302号 電装:川崎電機)
1964/07/20 新製配置 高崎第二機関区
1964/09/21 貸出 福島機関区 (勾配試験 1964/11/10返却)
1965/05/22 貸出 甲府機関区 (勾配試験 1965/06/02返却)
1984/02/04 下関運転所
1987/02/07 廃車
二次形のトップナンバー
福島へ、甲府へと勾配試験に駆り出されています。
![EF62 25 EF62 25](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh3z9KlfcvT6184R9MulflvpKnecl9PIzohKkeNfd63pXsHkr07AMI1hiulYaZRmi8I-lUBkmZwS7gSkzJDhQc1FppZPwEU1MIPC9DBm3N3pY5vLsxYcVIhwnf_JQg3HvhG2eQAcQcGLk-FUKbnqfjoLI5e6ZN88Kip4u1yzJqD3rzwhEdUYs1shUPI-QSx/w640-h426/05_09.jpg) |
【列車番号】単1754 【編成】EF62 25 【撮影場所】篠ノ井 【撮影年月日】1984/01/08 |
右隣りは篠ノ井線の長野発木曽福島行きです(列車番号札は423Mになっていますが誤表示のよう)。編成札はF2で、松本運転所のMcM'Tc'Tc'でジェー・アール・アールの国鉄電車編成表83、84年版によるとクモハ169-23と思われます。
![EF62 25 EF62 25](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjQea5I66G-OZ6prSb07CKeKmxF5OWpGIeSbb4PwYGI4AeLRmMhkYu3TuGbHo-uy6pRvX5D3oDFH3sbp2u6Nj5LEgLlfV2r8t9KPoKtTI4gxn0_eqRynNBX32_lcwH5wHBRG1PwTLAQq1nuWdftsKezJDGbTtCnuUT0gOq3eipF-qPjmOubWxF5OOzbJoAF/w640-h426/05_10.jpg) |
【撮影年月日】1984/01/08 |
【参考文献】(車歴について)
●沖田祐作「機関車表 国鉄編Ⅱ電気機関車 内燃機関車の部」RM2008年10月号(No301)付録
●鉄道ピクトリアル編集部編「日本電気機関車特集集成(下)」鉄道図書刊行会1979年
0 件のコメント:
コメントを投稿